洋裁作り方|つけ襟と長袖ワンピース

型紙と作り方|その他

出来上がり写真

 

 

動画での確認はこちら

 

パターン・型紙作り

 

※着用者は身長168センチです。

※上記サイズは13~15号(LL~3L)相当のサイズとなります。

※タックをたたむのがめんどうな場合は、10センチほどのギャザーをいれても近いシルエットになります。やわらかい生地を使用する場合はギャザーでも女性らしい印象になるかと思います◎

 

タック部分の補足

 

縫製工程

準備

  1. 裁断
  2. 接着芯裁断→接着
  3. 印つけ

ワンピース作り

  1. タック作り、背中の短冊開き作り
  2. 肩縫う、まとめてジグザグミシン、肩から裾までの両脇のロック
  3. バイアステープで衿ぐりを処理する
  4. 袖の見頃側と袖下にジグザグミシン、袖下ぬう
  5. 袖口を作る、袖口にゴムを通す短冊開きに
  6. 袖部分をあけて脇を縫う(つける場合はここでポケットをつける)
  7. 袖を身頃に縫い付ける
  8. 裾にジグザグミシン、二つ折りにして縫い、裾を処理
  9. 短冊開きにスナップ付ける

つけ襟作り

  1. 表生地にブレードをつける
  2. ループ紐づくり
  3. くるみボタンの場合はくるみボタン作り
  4. ループ紐を表生地に仮縫い
  5. 表生地・裏生地の肩をそれぞれ縫う
  6. 表生地と裏生地を中表であわせて縫う(前の衿ぐり部分を10センチほど残す)
  7. 前の衿ぐり部分で残したところからひっくり返す、押しミシンでふさぐ
  8. ボタンをつける

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました